-
A-zoLife
うみんぐ大島 海老で大物の鯛を釣った‼
うみんぐ大島 海老で大物の鯛を釣った‼ 宗像大島へは、大島渡船フェリー25分、旅客船しおかぜ15分‼能古島気軽に船旅が楽しめる離島です。 今回はA-zo株式会社の会社研修(ドローン操縦・写真撮影)とリフレッシュをかねて大 […] -
A-zoLife
高原あきこ氏 特別シンポジウム この国の教育・福祉の未来を語る会
テーマ:防衛と福祉について 高原 あきこさんとは一緒に台湾親善訪問で知り合いました。 そのご縁で当日のライブ配信・オンデマンド配信させていただきました。 もちろん、高原 あきこさんのファンです。それは合えば本当にわかりま […] -
A-zoLife
賀正
新年明けまして、 おめでとうございます。 本年も どうぞ よろしくお願いいたします。 令和三年元旦 本年もなお一層技術の向上と 同時にコミュニケーションの向上に努め よりよいサービスを目指していく所存でございます。 […] -
A-zoLife
令和2年2020年2月8日(土)福岡藤原塾DVDダイジェスト-2 in Fukuoka
令和2年2020年2月8日(土)福岡藤原塾DVDダイジェスト-2 in Fukuoka https://youtu.be/Dn6pf4G-rTU 全編03:45:27をダイジェスト(0:08:17)にいたしました。 ▼D […] -
A-zoLife
蕎麦打ちは楽しい!美味しい!
令和元年度、最後のA-zo庵の蕎麦打ちが終了いたしました。 ▼我流そば打ち 美味しいよ。はい、一丁上がり!(全2分58秒) https://youtu.be/nD80K4REp54 仲間で楽しく、1年を振り返りました。 […] -
A-zoLife
玖珠の自然と温泉、切株山、味噌作、ピザ窯体験
大分県玖珠の自然と温泉、切株山、味噌作りとピザ窯を使ってピザ食事! 今回は「福岡夜話会」令和初の宿泊イベントで玖珠に行ってきました。 私は、玖珠の魅力は、全然知らなかった人でしたが行って見ると魅力が一杯でしたので玖珠の動 […] -
A-zoLife
旅人と長屋王の時代、新しい元号の由来
夜話会に参加! 太宰府のスーパーガイドの島松さんによる、 旅人と長屋王の時代、新しい元号の由来です。 旅人と憶良の関係はいかに。 720年の頃のお話しです。 長屋王のお話し。 旅人のお家は坂本神社? 旅人さんは軍人で酒を […] -
A-zoLife
7月21日は参議院議員選挙の投票日
今日、7月21日は参議院議員選挙の投票日です。 福岡県早良区西新でも選挙日です。 実は、2日前に期日前投票を終えてきました。 「期日前投票所」という誠に良い制度です。 だから今までの投票は、社会人となってからは、ほぼ10 […] -
A-zoLife
職場の教養学習会
毎朝の朝礼では、職場の教養を使用いたしてます。 朝礼での使用を考えた1日1ページの薄っぺらな冊子ですが中身の濃さ、面白さに目から鱗が落ちる一冊です。 毎日の朝礼で、これは! と、まっこと腑に落ちる日がくるのです! A-z […] -
A-zoLife
A-zo Life No.57 「ご縁」に感謝。
~~~A-zoメールマガジンより~~~ 本メールマガジンをご覧いただき、誠にありがとうございます。 映像制作会社のA-zo(エーゾー)株式会社の曽川でございます。 A-zoと名刺交換をいただきました皆さまや 袖振り合うも […] -
A-zoLife
A-zo Life No.56 『学ぶ姿』に学ぶ!
最近、ネット上で『学ぶ姿』の写真を2枚発見いたしました。 戦争と原爆で校舎が全焼した校舎跡で各学校から「青空教室」が始まった。先生も生徒も懸命にその日を生きたのです。下の写真は東日本大震災後に東北地方の避難所です。いかなる状況でも、学ぶ姿に脱帽いたしました。 -
A-zoLife
A-zo Life No.55 NHKアナウンサーが神主さんになった話
宮田さんという方で、39年間NHKアナウンサーを務めておりましたが、ひょんなご縁で、ご近所の知り合いの神主さんの後継者となった方です。 決めのお言葉は、この地区に神主さんがいなくなると、お祭りができなくなる。人助けですから引き受けてほしいと言われたそうです。 -
A-zoLife
A-zo Life No.54 ジャパネットたかた前社長の講演
あのジャパネットたかた前社長の講演(日本生命主催)をA-zo社員全員で聴いてきました。 演台は「夢持ち続け日々精進」でした。 多くの学びがありましたのでメモ書きですがお読み頂けましたら幸いです。 -
A-zoLife
A-zo Life No.53 何も無いところから、10万本の矢を揃える
周瑜は諸葛亮の博学天才ぶりに嫉妬、妬んで、ついには軍法で合法的に斬首(死罪)させることを画策したのです。 「10日以内に10万本の矢を集めて欲しい」と依頼(軍令)を出します。軍令を守れなければ死罪です。 -
A-zoLife
A-zo Life No.52 賢者は学んでいる
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 初代ドイツ帝国宰相であるオットー・ビスマルクの言葉です。 さらに、続きがありました。ビスマルクは「賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず」とも語ったそうです。 -
A-zoLife
A-zo Life No.50 自分が何者かを知る
先日、初めて「神道講座」を受けました。 講師は、菅原道真公と一緒に大宰府に来られ、道真公亡き後に、今の天満宮の社殿に埋葬した味酒安行公(みさけやすゆき)の末裔で43代目、味酒安則先生のお話でした。 -
A-zoLife
A-zo Life No.50 本来の良き自分を取り戻す
先日は節分でしたね、皆様は「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行ましたでしょうか。 -
A-zoLife
A-zo Life No.49 新年のご挨拶
皆様年の初めに、どのような一年にしたいかを決意されているかと想像いたしております。 私も、節目節目に心を新たに挑戦、挑戦、また挑戦していきたいと思います。 -
A-zoLife
A-zo Life No.48 神宿る島・沖ノ島
私と主人は、歴史好きな人が集まりグループ内でそれぞれ、発表するという会に参加しています。 今回は、弊社代表の曽川泰三が発表した テーマ:「誰も知らない沖の島。海の正倉院・おいわずさま」でした。主人は、沖ノ島に興味があり、いろいろ調べていたようです。 -
A-zoLife
A-zo Life No.47 「先生モード」で学ぶ
最近、パスポートを更新しました。新しいパスポートはICチップが入っており、以前私が持っていたものよりどことなく質感がよく、高級になったような気がしています。